メインコンテンツに移動

持続可能性と企業としての配慮

持続可能性と企業としての配慮、すなわちESG経営が持つ重要性が大きく増しており、取引関係の前提条件となるケースが益々多くなっています。そのことを示すように、Hennecke GROUPでも2022年の初頭に、各種ESG基準に関する2回目の監査が外部企業によって行われました。このESG基準は3種類の分野に区別されています:

環境

環境に対する義務

このテーマ分野では、当社の環境政策が検査されます。具体的に言うと、エコロジカルフットプリントの低減に関する義務と目標が評価されます。それに加えて、環境保護に向けた努力、例えば危険物の適切な取り扱い、土壌・地下水汚染の防止や使用資材の節約なども評価されます。

多種多様なポリウレタン用途には、様々な優れた特性があるため、多くのケースで重要な資源を効果的に節約することが可能になります。また、処理される原料自体も要素として挙げられます。これに関しては、原料サプライヤー側で様々なアプローチが存在しており、再生可能資源ベースのバイオポリオールや、軟質ポリウレタンフォーム製品の化学的リサイクルプロセスを利用した再生ポリオールなどが該当します。更に、生産プロセス自体も重要な要素です。この点に関して、高効率の高圧攪拌技術を発明したHenneckeは、既に何十年も前からイノベーションリーダーとしての地位を確立しています。当社のDNAには、設立当初から資源効率が深く根付いています。

資源効率が高いとは言え、高圧プロセス自体がエネルギー集約型技術であることに変わりはありません。そのためHenneckeでは、自社マシンと設備のエネルギー消費量の改善に常に取り組んでおり、新しい進歩と更なる節約を徹底的に追求しています。

社会

従業員と社会に対する責任

社会的な側面にも、多種多様な観点から焦点が当てられるようになっています。これには、Hennecke GmbHの従業員も当社の事業活動の社会に対する責任も該当します。それに加えて、社内だけでなくサプライチェーンでも公平で倫理的に正しい付き合い方が求められています。

職場ならびに職業訓練の場という観点から見ても、プラスチックは重要な役割を果たしています。Henneckeでは、優秀な専門技術者を長期的に雇用し続けることを重視しています。そこで当社では、将来性の高い職種の職業訓練からデュアルシステムに至るまで、職業上の進路を幅広く提供しています。理論と実践を最適に結び付けるために、各地の教育機関と協力している当社は、本社所在地域では職業訓練に最も貢献している企業の一社に数えられています。

Hennecke GmbHと同社所在地域のその他の企業・機関6社が協力して、プラスチックイニシアチブ・ボン/ライン=ジークを立ち上げました。この取り組みでは、地元のプラスチック産業が持つ重要性とノウハウを世間に伝えています。このイニシアチブでは、汎用素材であるプラスチックに関する様々なテーマについての広告、ソーシャルメディア、イベント活動を通して、新たな参加者や支援者の獲得だけでなく、地域住民との対話の強化も目指しています。このグループの重点は持続可能性に、そしてプラスチックがCO²削減や日常生活などにもたらす好影響に置かれています。

このイニシアチブに関する詳細情報については、こちらをご覧ください: www.kunststoff-initiative.com

ガバナンス

ガイドラインと規格に基づいた持続的な企業経営

ここでは、ガイドライン、法律や規格などの適合と遵守に焦点が当てられています。それには、ISO 9001:2015に準拠した品質マネジメント規格の認証取得が含まれますが、Henneckeでは既に1997年にこの認証を取得しています。また、ISO 50001:2018に準拠したエネルギーマネジメントシステムの認証取得も該当します。更にこの分野では、当社のサプライチェーンの人権に関するリスクアセスメントも監査を受けています。

なお持続的な経営とは、長期的な視野に立って計画通りに安定した経営を行うことも意味します。これは自社にとっての安定性だけでなく、お客様、サービスプロバイダー、サプライヤーやその他のパートナーにとっての安定性も意味します。なぜならば、例えばHennecke GROUPの定量供給マシンに、ひいては生産システム全体に投資する場合に、Henneckeは長期的に顧客志向で経営しており、何年後であってもサービスとレトロフィットが受けられるという安心感が得られるからです。

Hennecke GROUPのCSR活動に関する詳細情報は、Capvis AGのコーポレート・サステナビリティ・レポートにも記載されています。

グループに関する一般情報
コンタクト フォーム

星印(*)が表記されている欄は、入力必須です。回答には、これらの入力事項が必要です。

プライバシーポリシー